先生のすすめで初めて池坊の巡回講座に行ってきました。

巡回講座とは?
「家元(京都)で教鞭をとる講師たちが、毎年春~秋にかけて全国約180ヶ所で実演講義を行う出張講座。池坊が誇る日本最高峰の講師による講座をぜひご覧ください」との事

私は一番近くの 海老名市文化会館 (講師)佐々木康人先生 の講座へ
IMG_6548

午後の部からの参加でしたが午前のお花もステージに飾ってあり拝見することができました

↓午前の部↓「生花」の一種生・二種生・三種生・新風体と、「自由花」など

IMG_6553

IMG_6559IMG_6551IMG_6558IMG_6556IMG_6550

 

いよいよ午後の部、まずは立花の歴史をVTRで学習します。次に実演講習で「立花」の新風体・正風体と「自由花」をいくつか作ります。特に「立花」は丁度前回習ってたのでよく理解できました。

講師の佐々木先生は説明もお上手で生け方もスピーディ、物腰柔らかくユーモアセンスもあって奥様達のハートをガッチリつかんでました(後ろから何回も「先生ステキねぇ~」って聞こえました)

↓「立花」新風体
IMG_6562

↓「立花」正風体
IMG_6563

佐々木先生曰く、立花「正風体」をしっかり身につけておくのが一番大事だそうです。ここをものにしないと「新風体」やその他のアレンジが必ず行き詰まるとの事、本当にそうだと思います!!!昔どんなに生け花風に生けても全然素敵にならなかったのは全く基礎がなかったからなんですね…もっと早く池坊始めたらよかったです。

↓ここから「自由花」↓ 現代のライフスタイルに合わせた比較的自由な生け方ですが、池坊らしさもちゃんと残します。基本的に花材は3~4種類でまとめた方がいいそうです。

IMG_6566 IMG_6569 IMG_6568

 

最後に大きな器に一人ずつヒマワリを生け、そこに七夕笹を入れて大きな作品を作りました
IMG_6573 IMG_6576

実演しながらポイントを交えてのデモンストレーションはすごーーーく勉強になりました。

やっぱ学ぶっていいですね、出来れば家でも立花など練習して早く基礎を身につけたいです。

 

「参考になったよ~」って方は広告かランキングをクリックして頂けると嬉しいです!
↓↓↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村