【生花】菊・黄大菊 5本<くばり>
初めてのくばりです。くばりとは木の枝(主にY型)で花を固定するいけ方で、剣山のない時代の伝統的な生け方だそうです
やっぱ茎が遊んで剣山のようにはいきませんね
くばりといえば昔学んだ「マミフラワーデザイン」さんを思い出します。
くばりとは <マミフラワーデザインHPより>
アレンジメントのテクニックの一つで吸水性スポンジや剣山など使わず、枝や葉・ツル・茎・根などの自然素材で花を立てたり留めることで、枝を編み込んだり、葉を重ねたり、丸めたりしながら花留めとなる“くばり”を作りそこに花をいけていく技法の事です。
生け花のくばりが「デザインとして見せる」ものとして花をより魅力的に生ける技法にアレンジされておりとても素敵なんです。
(↑HPより参照させて頂きました)今後も色々と参考にさせて頂きたいと思います。
あと、今回私は5本くばりでしたが先輩の「7本くばり」も参考に掲載させて頂きます
くばりで一番大変なのは角度をつける事らしいですが、先輩は「菊やっとこ(だったかな?)」
という器具を使って菊の茎を折ることなく曲げてました。
副を長めに体もいい感じに曲がっていて色々と勉強になります
今度は私も7本くばり生けてみたいです
↓菊の剣山生けはコチラ↓